診療案内診療案内
medicalmedical
成人矯正について
歯並びをキレイにすることより
素敵な笑顔に
歯並びをキレイにすることは見た目の改善だけではなく、全身の健康にも大きく関係します。
歯並びが悪いと歯みがきが行き届かずむし歯や歯周病になりやすいほか、顎への負担が肩こりや腰痛につながることもあります。矯正治療で歯並びを整え、美しい口元と健康な体を手に入れましょう。
当院では、透明なマウスピースによる目立たない矯正、矯正担当医によるブラケット矯正にも対応しています。
こんな場合はご相談ください
- 歯並びをキレイにしたい
- 部分的に歯並びを整えたい
- 前歯が出ている
- 口元がコンプレックス
- 矯正したいけど装置が目立つのは嫌
- 受け口が気になる
当院の矯正治療の特徴
お悩みやご要望に合わせて選べる矯正装置
マウスピース矯正
ブラケット矯正
当院では、どのようなお悩み、ご要望にもお応えできるよう、透明なマウスピースを装着して目立たず行えるマウスピース矯正、矯正担当医による本格的なブラケット矯正に対応しています。 どのような歯並びでもまずはお気軽にご相談ください。
総合歯科医院だから
矯正治療中のトラブルも安心
矯正専門の歯科医院は、矯正前や矯正中のむし歯や歯周病の
治療を行う場合は別の歯科医院に通院する必要がありますが、当院は総合歯科医院のためむし歯や歯周病の治療も当院のみで完結することができます。
また、歯のクリーニングなどのメンテナンスもお任せください。
- むし歯治療
- 歯周病治療
- 前歯が出ている
3D口腔内スキャナーによる
負担の少ない型とり
矯正治療を行う前に歯型をとる必要がありますが、従来の方法だと印象材という粘土のようなものをお口の中に入れて型をとる必要があり、嘔吐反射をおこしてしまうなどつらい思いをしてしまう方も多くいらっしゃいました。
3D口腔内スキャナーの場合は、お口の中をスキャンするだけで歯型がとれるので患者さんの負担が少ないです。
3D口腔内スキャナー
(i-Tero)のメリット
- 従来の型とりに比べ不快感が少ない
- 短時間で高精度な歯型がとれる
- 事前に治療後の歯並びを確認できる
透明なマウスピース矯正
気付かれずに歯並びをキレイに
透明なマウスピースを装着して歯並びをキレイにしていきます。
透明なので装着していても周りに気づかれにくく、取り外すこともできるため、食事や歯磨きも普段通りに行うことができます。
当院では、マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)という全世界で1,000万人以上の方々に利用されている実績のあるマウスピースを使用しています。
※2021年5月時点
インビザラインは
薬機法対象外です
当院で使用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)は、FDA(アメリカ食品医薬品局)の認証を受けていますが、日本の薬機法上の医療機器として承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
※使用されている材料そのものは薬事承認されておりますので安全にご使用いただけます。
※入手経路は、アメリカのアラインテクノロジー社にオーダーしています。
マウスピース矯正の特徴
-
透明で目立ちにくい
透明な素材で作られいますので、装着していても周りの人にほとんど気づかれることがありません。
-
取り外すことができる
簡単に取り外すことができますので、食事や歯みがきも普段通りの行うことができます。
-
通院回数が少ない
一般的なブラケット矯正と比較すると、一度にマウスピースをまとめてお渡しするため通院回数が少ないです。
-
痛みや違和感が少ない
マウスピースは薄く作られていますので、装置装着時の痛みや違和感が少ないです。
-
シミュレーションができる
治療前にクリンチェックと呼ばれる3Dシミュレーションにより治療後の歯の状態を確認することができます。
-
金属アレルギーでも安心
プラスチックの素材のため、金属アレルギーの方でも安心して装着することができます。
ブラケット矯正
どんな歯並びにも対応できる
本格矯正
歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を装着して、そこにワイヤーを通して歯並びをキレイにしていく一般的な矯正治療です。
当院は、日本矯正歯科学会認定医によるブラケット矯正を行っております。実績も豊富にございますので、どのような歯並びでも一度お気軽にご相談ください。
ブラケット矯正の特徴
-
ほとんどの症例に対応
ほとんどの不正咬合に対応ができます。他院でマウスピース矯正を断られてしまった方もご相談ください。
-
手間が少ない
食事のたびに着けたり外したりする手間がありません。
-
成功率が高い
取り外しができるマウスピース矯正の場合は、途中でやめてしまう方も多いですが、ブラケット矯正はほとんどの方が続けられます。
治療の流れ
-
無料相談
歯並びに関するお悩みをお聞きし、一般的な治療方法をご説明します。矯正治療への不安や気になる点があれば、お気軽にご相談ください。
-
精密検査
レントゲン写真や口腔内写真、歯型採取などさまざまな検査を行い、歯並びや口腔内の状態を正確に把握します。
-
治療方針・治療費のご説明
レントゲン写真や口腔内写真、歯型採取などさまざまな検査を行い、歯並びや口腔内の状態を正確に把握します。
-
治療開始
治療方針にご納得いただけましたら治療を開始いたします。
マウスピース矯正の場合は数枚のマウスピースをまとめてお渡しいたしますので、一定期間毎に付け替えをお願いします。1~2ヶ月に1回ご来院いただきます。 -
保定期間・メンテナンス
歯が移動しキレイに並んだ後は、歯の後戻りを防ぐための装置(リテーナー)を装着します。
リテーナー装着後も歯並びの確認のため定期的にご来院いただきます。
料金表
- 相談料
- 0円
- 矯正(片顎)
- 484,000円
- 部分矯正
- 133,100円~220,000円
- 床矯正(片顎)
- 121,000円
- アライナー矯正
(シュアスマイル) - 836,000円
※費用は全て税込表記です。
選べるお支払い方法
治療内容によって現金の他、
各種クレジットカードや
デンタルローンを
ご利用いただけます。
-
現金
-
各種クレジット
カード -
デンタルローン
※保険診療・自費診療に関わらずクレジットカード決済が可能です。
※クレジットカード決済は保険診療一括のみ、自費診療は分割払いも可能です。
※デンタルローンは矯正やインプラントで30,000円以上の場合にご利用いただくことが可能です。
デンタルローンのご利用例(マウスピース矯正)
治療費合計 000,000円
120回払い
月々0,000円
※初回の支払い費用は00,000円となります。
※費用はすべて税込み表記です。
リスク・副作用
日本矯正歯科学会では《矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について》を以下のようにまとめています。
- ①最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです。
- ②歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
- ③装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であ り、それらが治療結果や治療期間に影響します。
- ④治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
- ⑤歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
- ⑥ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
- ⑦ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
- ⑧治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
- ⑨治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
- ⑩様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
小児矯正について
お子さまの発達に合わせて、
歯並びをキレイに
透明なマウスピースを装着して歯並びをキレイにしていきます。
透明なので装着していても周りに気づかれにくく、取り外すこともできるため、食事や歯磨きも普段通りに行うことができます。
当院では、マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)という全世界で1,000万人以上の方々に利用されている実績のあるマウスピースを使用しています。
※2021年5月時点
お子さまのお口でお困りごとはありませんか?
-
お口がよく
開いてしまっている -
口呼吸になっている
-
舌を出したり
唇を噛むことが多い -
滑舌が悪い
他にも……
- あまり噛まずに飲み込んでしまう
- 姿勢が悪い
- 顎に梅干し状のしわができる
- 寝ている時にいびきをかいている
- くちゃくちゃ音を立てて食べる
- 咀嚼時間が長すぎる・短すぎる
- 慢性鼻炎がある
- 夜、何回も目が覚める
- 朝スッキリ起きられない
- おねしょをする
- 歯ぎしりをよくする
小児矯正
当院の特徴
-
歯並びだけでなく
お口の機能を改善する小児期の矯正治療は、きれいな歯並びを手に入れることだけが目的ではありません。お口の機能、つまり適切な咀嚼(そしゃく)、発音、呼吸といった重要な機能を改善することも大切な目標です。 歯並びが悪いと、食べ物をしっかりと噛み砕くことが難しくなります。そのため、消化吸収の働きが低下し、栄養不足につながる恐れがあります。 また、発音障害の原因にもなり、子供の言語発達を阻害する可能性があります。 さらに、歯ぎしりや口呼吸など、お口の健全な機能が損なわれる問題も生じかねません。
当院では、歯並びの改善とともに、お口の機能回復にも重点を置いた包括的な治療を心がけています。適切な時期に適切な治療を行うことで、お子さまの健やかな成長をサポートいたします。 -
全身の健康につながる
治療お口の健康は、全身の健康につながります。小児期に適切な矯正治療を受けることで、子供の成長段階における全身の健康にもよい影響を与えることができます。
によってきれいな歯並びが実現すれば、虫歯や歯周病のリスクが下がります。歯並びが悪いと、歯と歯の間に食べかすが残りやすく、磨き残しの原因となって虫歯になりがちです。さらに歯ぐきの炎症も引き起こしやすくなります。
また、噛み合わせの改善により適切な咀嚼ができるようになると、消化機能が高まります。食事からしっかりと栄養を取り入れられるので、子供の健康的な成長が期待できます。さらに、呼吸の改善にもつながり、全身への酸素供給が適切になります。
このように、小児期の矯正治療は、お口の健康のみならず、全身の健康にも大きな影響を及ぼします。 -
矯正後に
元に戻りづらい治療小児期に矯正治療を行うメリットの一つが、歯並びや咬合の改善状態を より長期間維持できる点にあります。
子供の頃は、顎骨が成長し続けている時期です。矯正治療で調整された歯並びと顎の関係が、顎骨の成長に合わせて徐々に固定されていきます。成人してから矯正治療を行った場合は、顎骨の動きが固定されているため、改善状態を保つのが難しい面があります。
当院では、お子さまの年齢や症状に応じて、最適な治療方法とタイミングを提案します。成長期の動きを上手に利用して矯正治療を行うことで、後戻りのリスクを最小限に抑え、望ましい状態を長期間持続させることが可能になります。
思春期を過ぎると歯並びが元に戻る可能性が高まるため、できるだけ早い時期の治療をおすすめしています。定期的な経過観察も重要で、必要に応じて矯正装置の調整や追加治療を行います。
お子さまの健やかな成長を第一に考え、矯正治療の効果を最大限に活かせるようサポートいたします。
治療の流れ
期治療
(混合歯列期)
対象年齢 6歳〜
お口周りの筋肉を鍛えて、「噛む」「飲み込む」「発音する」「鼻呼吸をする」などの動作を正しく行えるようになったあとは、装置を使用した矯正治療を行います。
※MFT療法のみで終了の場合もあります。
期治療
(永久歯列期)
対象年齢 12歳〜
MFTそして期治療を行ったうえで、さらに徹底的に歯並びを整えたい方は、そのままⅡ期治療へと進みます。
※12歳以降で当院にお越しの方はⅡ期治療からスタートになります。
期治療について
6歳から12歳の時期に行う
歯の矯正治療をいっぱんに
「期治療」と呼びます
この時期に歯並びを改善することには多くの利点があります。
というのも、この年齢では、乳歯から永久歯に生え替わる過渡期にあたり、成長発育段階にあるため、顎のバランスを整え、歯が生える空間を確保しやすくなっています。歯並びが悪くなる主な原因は、歯が生える十分なスペースがないことにあります。
当院の小児矯正棟では、ただ歯をきれいに並べるだけでなく、MFT(口腔筋機能療法)と呼ばれる、口の周りにある筋肉を改善する訓練を行います。
MFT
(口腔筋機能療法)とは?
口腔筋機能療法(MFT)とは、正しい舌の動きや正しいお口周りの筋肉の動きをトレーニングにより習慣化し、正しく機能させる訓練のことです。
歯並びが悪くなるのは、口呼吸や舌癖などの悪習癖によるものがほとんどだと言われているため、MFT療法により、原因から改善していくことで後戻りが少ない、キレイな歯並びを手に入れることができます。
歯並びが悪くなる原因から
改善することによる
3つのメリット
-
歯並びが悪くなることなく
ずっと美しい歯並び歯並びが悪くない場合は、お口の悪い癖を改善しておくことで将来歯並びが悪くなることを予防することができます。生涯に渡り美しい歯並びで成長していくことができます。また、既に歯並びが悪くなってしまった場合は、お口の悪い癖を改善することで矯正後に後戻りしにくい状態になります。
-
身体の正しい成長を促す
MFTによりお口の悪い癖を改善すると、歯並びだけではなく身体全体にも大きなメリットがあります。
例をあげると、口呼吸が改善されることで、免疫力の向上や成長ホルモンの促進、集中力持続、睡眠の質の改善などさまざまな効果が得られます。このように、お口の悪い癖を改善することで、お子さんの健やかな成長を促進することができます。 -
顔立ちが美しくなる
お口の悪い癖を改善することで、骨格やお口周りの筋肉も正しく成長していきます。
例をあげると、口呼吸をしていると顎が下のほうに成長してしまい、骨格やお口周りの筋肉のバランスが崩れて全体的に下がり気味な顔立ちになることがあります。鼻呼吸に改善されることで、顎や骨格、お口周りの筋肉などが正しく成長しますので、バランスの取れた美しい顔立ちに近づきます。
装置について
-
歯列矯正用咬合誘導装置
- マイオブレース
- プレオルソ
- ムーシールド 等
歯並びが悪くなる原因を治すことで、歯並びを改善するマウスピース型の矯正装置です。柔らかく弾力がある素材なので装着時の痛みはほとんどなく、お子様が受け入れやすいです。
装置の使用と機能改善のトレーニングを行うことで、呼吸、咀嚼、姿勢にも働きかけ、お口の発育だけでなく体全体の発育の手助けを行います。 -
拡大装置
顎が小さく歯が並びきらない6〜10歳くらいのお子様に使用する矯正装置です。
顎を正しい大きさに広げることで、歯が正しく生えてくるスペースを確保します。
取り外すことが可能で、食事や歯磨きの時、運動時には外すことができます。 -
バイオブロック
顎顔面は本来前方に成長しますが、口呼吸などお口の機能に問題があると下方向に発育してしまいます。バイオブロックはそのような間違った成長方向を本来の正常な方向へ誘導することができます。機能改善のトレーニングと併用することで歯並びだけではなく、正しい顔の成長、姿勢の改善、鼻疾患の改善が可能です。
期治療について
期治療だけでは終わらない場合、成人同様の装置で
「期治療」を実施します
MFT療法からⅠ期治療を終えた段階で、小児矯正が終了する方が大勢いらっしゃいますが、中には改善されるまで徹底的に治療したい方や、歯列の乱れが酷くⅠ期治療では終わらない方が稀にいらっしゃいます。
そのような方に、成人同様の装置を使用した矯正治療を実施しています。
取り外しのできるマウスピースや歯の表面にワイヤーをつけて歯を動かすブラケット矯正などをご用意しています。治療期間や費用に関するご希望を伺った上で、一人ひとりにあった装置をご提案いたします。
※12歳以降で当院にお越しの方はⅡ期治療からスタートになります。
料金表
- 相談料
- 0円
- 矯正(片顎)
- 484,000円
- 部分矯正
- 133,100円~220,000円
- 床矯正(片顎)
- 121,000円
- アライナー矯正
(シュアスマイル) - 836,000円
※費用は全て税込表記です。
選べるお支払い方法
治療内容によって現金の他、
各種クレジットカードや
デンタルローンを
ご利用いただけます。
-
現金
-
各種クレジット
カード -
デンタルローン
※保険診療・自費診療に関わらずクレジットカード決済が可能です。
※クレジットカード決済は保険診療一括のみ、自費診療は分割払いも可能です。
※デンタルローンは矯正やインプラントで30,000円以上の場合にご利用いただくことが可能です。
デンタルローンのご利用例(マウスピース矯正)
治療費合計 000,000円
120回払い
月々0,000円
※初回の支払い費用は00,000円となります。
※費用はすべて税込み表記です。
リスク・副作用
日本矯正歯科学会では《矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について》を以下のようにまとめています。
- ①最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです。
- ②歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
- ③装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
- ④治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
- ⑤歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
- ⑥ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
- ⑦ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
- ⑧治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
- ⑨治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
- ⑩様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
- ⑪歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
- ⑫矯正装置を誤飲する可能性があります。
- ⑬装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
- ⑭装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
- ⑮装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
- ⑯あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
- ⑰治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
- ⑱矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
審美治療について
美しい口元で
笑顔あふれる日々を
美しい歯や口元は、素敵な笑顔をつくります。「より美しい見た目のために治す」のが審美治療です。歯や口元のコンプレックスを解消し、笑顔あふれる日々を送りませんか。審美治療は、見た目だけではなく機能性を高める役割もあります。美しさと機能性を兼ね備えた、健康的な歯と口元を手に入れたい方におすすめです。
こんな場合はご相談ください
- 歯の色・形が気になる
- 歯を白くしたい
- 金属アレルギーが心配
- 銀歯を目立たなくしたい
- 歯ぐきの黒ずみが気になる
- 詰め物・被せ物が変色している
クラウン・インレーの種類
-
ジルコニアオールセラミックス
セラミックの内側にジルコニアを使用した被せ物です。表面のセラミックは白く、透明感があるため目立ちません。強度があるジルコニアは耐久性や耐食性、耐熱性に優れ、割れや欠けの心配がほとんどないのが特徴です。奥歯やブリッジへの使用も適しています。
-
メタルボンド
セラミックの内側に金属を使用した被せ物です。金属アレルギーのリスクがあるほか、歯ぐきが黒ずんでしまう可能性もあります。
-
e.max
透明度が高く、審美性に優れたオールセラミックスです。ガラス(ニケイ酸リチウム)が主成分のセラミックで、高い強度と天然の歯に近い摩耗性があるのが特長です。
セレック修復
歯に優しいセレック修復
セレックは、オールセラミックスの修復物を半自動的に設計し成形するCAD/CAMシステムです。実際の歯型を採取する必要はなく、光学印象から設計、成形まで、全てコンピュータ制御で行われます。歯科医院内で詰め物・被せ物を作製できるため、短時間で比較的安価なのが特長です。セラミックスは生体親和性が高く、金属アレルギーの心配もありません。安全・安心の歯に優しい治療です。
セレックシステムの特徴
治療期間が短い
撮影から設計、作製まで一貫して院内で行うためスピーディーかつ正確な作業が可能になりになります。それにより患者さまの口腔内に作製した修復物を早くセットすることができ、最短1日で治療が完了します。
金属アレルギーのリスクが少ない
金属ではなく100%セラミックのブロックから機械が削り出します。金属を一切使用しないため金属アレルギーのリスクもありません。金属アレルギーがある方も安心して治療を受けることができます。
高品質な素材で耐久性が高い
規格生産された高品質なセラミックブロックを使用しているため、天然歯と非常に近い性質をもち、高い耐久性が確保されています。15年後の残存率を調べた臨床研究によると、通常の治療では約70%なのに対し、セレック治療は約90%という高い結果を出しています。
セレックシステムの流れ
-
スキャン(型取り)
3D光学カメラで患部を撮影(スキャン)します。
従来のシリコンでの型取りとは違い、痛みや不快感はほぼありません。 -
修復物の設計
コンピューター上で被せ物や詰め物などセラミックの修復物を設計します。
-
修復物の作製
コンピューターで設計した情報を基に、ミリングマシンと呼ばれる機械がセラミックブロックを削り出し修復物を精密に整えていきます。
-
口腔内へセット
完成した修復物を口腔内へセットして治療完了です。
料金表
- 詰め物
(1歯につき) - 45,980円~62,920円
- 被せ物
(1歯につき) - 58,080円~133,100円
- ガムピーリング
(1回) - 6,050円~
※費用は全て税込表記です。
選べるお支払い方法
治療内容によって現金の他、
各種クレジットカードや
デンタルローンを
ご利用いただけます。
-
現金
-
各種クレジット
カード -
デンタルローン
※保険診療・自費診療に関わらずクレジットカード決済が可能です。
※クレジットカード決済は保険診療一括のみ、自費診療は分割払いも可能です。
※デンタルローンは矯正やインプラントで30,000円以上の場合にご利用いただくことが可能です。
ホワイトニングについて
輝くような白い歯で
笑顔に自信を
歯の色は、着色汚れや加齢の影響などで少しずつ黄ばんでしまうものです。そこで当院は、歯を白くしたいという方にホワイトニングをおすすめしています。ホワイトニングとは、歯の表面に専用の薬剤を塗って歯を白くする方法です。美しい白い歯や口元は、素敵な笑顔をつくります。歯や口元のコンプレックスを解消し、笑顔あふれる日々を送りましょう。
こんな場合はご相談ください
- 歯を白くしたい
- 笑顔に自信をもちたい
- 歯の変色が気になる金属アレルギーが心配
- 歯が黄ばんでいる
ステイン除去とホワイトニングの違い
-
ステイン除去
歯の表面についた汚れを磨きとり、歯本来の色に戻す方法です。着色や汚れはステイン除去で落とせますが、加齢が原因の黄ばみは落とせません。
-
ホワイトニング
黄ばんだ歯を薬の力で白くし、本来の自然な歯の色を取り戻す方法です。元の歯よりも白く美しくしたい場合はホワイトニングがおすすめです。
当院のホワイトニング
ホワイトニングコーディネーターの
資格を持つ衛生士が在籍
当院には日本歯科審美学会による「ホワイトニングコーディネーター」の資格を持つ歯科衛生士が在籍しています。ホワイトニングに特化した専門知識や技術を有していると認定された歯科衛生士のみに与えられる資格です。ホワイトニングに関する正しい情報と知識のもとホワイトニングの治療を行いますのでご安心ください。
オフィスとホームの両方に対応
当院ではオフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、デュアルホワイトニングの3つの方法に対応しています。患者さまのご要望や状況に合わせて、ホワイトニングの方法をご提案させていただきますので、ホワイトニングをお考えの方はお気軽にご相談ください。
ホワイトニングの種類
オフィスホワイトニング
歯に高濃度の薬剤を塗り、専用の機材で照射して歯を白くします。短時間で歯を白くすることができます。
オフィスホワイトニングの流れ
-
まずは歯の色をチェック
-
クリーニングで
歯垢や歯石を除去 -
歯の表面に薬剤を塗布
-
特殊なライトを照射
このような方におすすめです
- 即効性を求めていて、
短時間で効果を実感したい方 - 結婚式のスピーチや就職活動の面接など、
人前に出る予定があり、
白くしたい日が決まっている方 - なるべく手間をかけず、歯を白くしたい方
ホームホワイトニング
医院での指導のもと、ご自宅で行うホワイトニングです。マウスピースに薬剤を塗り歯に装着して白くします。即効性はありませんが、ご自身のペースで行える上に、白さが長続きします。
ホームホワイトニングの流れ
-
まずは歯の色をチェック
-
患者さん専用の
マウスピースを作製 -
歯垢や歯石を除去し、
マウスピースと
薬剤の使用方法を説明 -
マウスピースに薬剤を
注入して
装着します
このような方におすすめです
- ホワイトニングのために
歯科医院へ通院するのが難しい方
(準備の際は来院していただく必要が
あります) - 即効性を期待するのではなく、
ご自身のペースで歯を白くしてみたい方 - オフィスホワイトニングで白くなった歯を
維持し、後戻りを防ぎたい方
デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用するホワイトニングです。院内でのオフィスホワイトニングで白くなった歯をホームホワイトニングでケアすることにより短期間で歯が白くなる上、効果が長続きします。
デュアルホワイトニングの流れ
-
まずは歯の色をチェック
-
オフィスホワイトニングを実施
(クリーニング、薬剤塗布、
ライト照射) -
専用のマウスピースの作製と
使用方法の説明 -
ホームホワイトニングを実施
(マウスピースに
薬剤注入して装着)
このような方におすすめです
- 即効性を求めていて、手間をかけず
短時間で効果を実感したい方 - 結婚式のスピーチや就職活動の面接など、
人前に出る予定があり、
白くしたい日が決まっている方 - 長期間にわたり、ホワイトニングの効果を
持続させたい方
症例実績
-
Case
30歳男性
治療前
治療後
- 治療期間
- 2ヶ月
- 費用
- スタンダードコース¥60,000(補綴治療セット価格適応)
- リスク・
副作用 - 一時的に知覚過敏による多少の痛みを伴ったり、歯がしみたりする場合があります。また、歯の色ムラを生じる事があります。
よくあるご質問
-
ホワイトニングは痛いですか?
歯の質によってはしみることがありますが、痛みを感じることはほとんどありません。
-
効果はどれくらい続きますか?
ホワイトニングの効果の持続は飲食物の摂取や歯の喫煙に影響されるため個人差がありますが、半年から一年程度と言われております。定期的なホワイトニングを行うことで後戻りを防ぐことができます。
-
どのような歯でも
ホワイトニングできますか?ホワイトニングで白くできるのは天然の歯だけです。被せ物や詰め物をしている歯などの人工物はホワイトニングで白くすることができません。また、虫歯や歯周病がある場合は先にそれらの治療を行う必要があります。
-
歯並びが悪くても
ホワイトニングは可能ですか?歯の状態や程度にもよりますが、薬剤が安全に塗布できない歯やライトが十分当てられない歯は、ホワイトニングの効果が出にくい場合があります。
料金表
- オフィスホワイトニング(3照射)
- 8,800円
- ホームホワイトニング
- 33,000円
※費用は全て税込表記です。
選べるお支払い方法
治療内容によって現金の他、
各種クレジットカードや
デンタルローンを
ご利用いただけます。
-
現金
-
各種クレジット
カード -
デンタルローン
※保険診療・自費診療に関わらずクレジットカード決済が可能です。
※クレジットカード決済は保険診療一括のみ、自費診療は分割払いも可能です。
※デンタルローンは矯正やインプラントで30,000円以上の場合にご利用いただくことが可能です。
リスク・副作用
- ・知覚過敏になることがあります。
- ・生まれつき歯に黄ばみやくすみがある方は漂白効果が出にくいことがあります。
- ・ホワイトニングの効果は、個人差がありご希望の白さにならない場合があります。
インプラント治療について
周囲の歯に負担をかけずに
本来の機能を回復します
たとえ何らかの原因で歯を失ってしまったとしても、インプラント治療によりご自身の歯と同じように食べ、話し、笑うことができます。人工歯根を外科手術で骨に直接埋め込み、そこに人工歯を装着するインプラント治療は、入れ歯やブリッジと違い違和感もありません。残っている歯に負担をかけずに機能を回復できるのもインプラントのメリットです。入れ歯やブリッジは装着したくない方、入れ歯が合わない方など、お気軽にご相談ください。
こんな場合はご相談ください
- 歯を失う前と同じように
食事を楽しみたい - 今ある歯はなるべく削りたくない
- 入れ歯は手入れが面倒
- 入れ歯だと気づかれたくない
- 歯を失う前と同じように
会話したり笑ったりしたい
-
専門医によるインプラント治療
インプラント治療は決して安価な治療ではないため、できるだけ質が良く安心して任せられる医院をお探しかと思います。
当院には豊富な経験と知識を持ったインプラント専門医が在籍しておりますので、お口の状態に合った適切なインプラント手術およびメンテナンスをご提供することが可能です。
まずはお口に関するお悩みやインプラント治療の希望についてご相談ください。 -
歯科用CTを使用した正確な診断
当院では、3D画像診断を行うことができる、歯科用CTを導入しています。インプラント治療は、顎骨にインプラント体を埋入する専門治療のため、精密診断を行い、骨の形や高さなどの状態を事前に知ることが重要です。安心してインプラントを受けていただくためにも、歯科用CTによる診断で埋入位置をしっかりと把握しています。
-
徹底した衛生管理のもと行う手術
インプラント治療は手術を伴う外科処置のため、徹底した衛生管理下で手術をしています。清潔な空間を保つために、一般の診療室とインプラント手術を行う診療室をわけて、感染リスクの軽減を図っています。
手術で使用した器具は一切使いまわしにせず滅菌処理を行い、付着した血液やタンパク質などの汚れを除去します。
手術時、感染対策への些細な気配りが予後に影響するため、手術環境には注意を払い診療に取り組んでいます。 -
デンタルローン利用可能
インプラント治療を始めたいとお考えの方の負担を少しでも抑えるために、当院ではデンタルローンを導入しています。
回数によっては無金利で分割払いができるため、高額な治療費のお支払いにおすすめです。
患者様のご要望にあわせてお支払い方法が選べるため、無理のない範囲で治療を検討していただくことが可能です。
医科歯科連携による安心のインプラント治療
当院はインプラント治療専門医による治療を行っておりますが、患者様の症状により、万が一、何かあった際も医科連携を行っていますので、安心して治療を受けていただけます。
骨が足りない場合の治療
サイナスリフト
サイナスリフトとは、上顎の奥歯部分にインプラント埋入を希望される方で、インプラントを埋入する骨が足りない場合に行う骨増生手術です。
人工骨や他部位から採取した自家骨を移植することで骨の厚みを作る治療方法です。
骨の形成には、半年から一年程度の期間が必要となるため治療期間が長期化することが予想されます。
-
メリット
- 広範囲に骨を増やすことができる
- インプラント体が長持ちする傾向にある
-
デメリット
- 治療期間が長くなる
- 適応できない症例がある
ソケットリフト
ソケットリフトとは、ある程度骨の高さがある場合に行う骨増生手術です。骨増生手術後、骨が形成された後にインプラント埋入手術を行うサイナスリフトとは違い、ソケットリフトはインプラント埋入手術と同時に行うことができます。
サイナスリフトは半年~1年かかる治療ですが、ソケットリフトの治療期間は3~4ヶ月と比較的短いため、患者様の負担も少なくて済みます。
-
メリット
- 外科手術の範囲が狭いため
患者様の負担が少ない - サイナスリフトより痛みや腫れが少ない
- 外科手術の範囲が狭いため
-
デメリット
- 造成できる部分に制限がある
GBR(骨誘導再生法)
GBRとは、歯槽骨や顎骨の再生を促す治療法です。インプラントを埋入するのに必要な骨の厚みや幅がない場合に行います。歯周病の重症化により、歯が欠損している方、歯を失ってから期間が長く経過していて骨吸収が進んでいる方などにおすすめの治療です。
-
メリット
- 骨が痩せている方や
骨が薄い方にも適応可能 - インプラントが長期的に安定する
可能性を高める
- 骨が痩せている方や
-
デメリット
- 造成できる部分に制限がある
治療の流れ
-
カウンセリング
まずは患者さんのお悩みや歯を失った原因、インプラント治療に求めていることを伺います。不安や気になることがありましたら、何でもお伝えください。
-
精密検査・診断
レントゲン写真や口腔内写真、血液検査などの精密検査を行い、口や顎の状態を正確に把握します。治療を安全に行うためにも、精密な検査が必要です。
※検査結果によりインプラント治療が受けられない場合もあります。 -
治療計画説明
精密検査の結果に基づいて診断し、治療計画を立てます。その上で、インプラントの本数や治療にかかる期間、費用まで詳しくご説明します。わからないところがあれば、些細なことでもお伝えください。
-
治療のご検討
患者さんが治療計画を理解し、納得した上で進めることが大切です。
時間をかけて十分にご検討ください。 -
インプラント治療開始
事前にむし歯や歯周病、顎の骨の再生治療など必要な処置を行った上で、インプラント治療を開始します。手術は、歯科用CTで埋入位置を精密にシミュレーションした後、局部麻酔をしてインプラント体(人工歯根)を埋め込みます。2~6カ月ほどの結合期間を経て、上部構造(人工歯)を作製、装着して治療が完了です。
-
メンテナンス
歯周病(インプラント周囲炎)を予防し、残っている歯を健康に保つためには、治療を終えた後のメンテナンスが必要です。長期にわたり、インプラントを快適に使用していただくためにも、2~6カ月に1度、メンテナンスのためにご来院ください。
料金表
- インプラント
(1歯につき) - 508,200円
※費用は全て税込表記です。
選べるお支払い方法
治療内容によって現金の他、
各種クレジットカードや
デンタルローンを
ご利用いただけます。
-
現金
-
各種クレジット
カード -
デンタルローン
※保険診療・自費診療に関わらずクレジットカード決済が可能です。
※クレジットカード決済は保険診療一括のみ、自費診療は分割払いも可能です。
※デンタルローンは矯正やインプラントで30,000円以上の場合にご利用いただくことが可能です。
インプラントの
リスク・副作用
- ・インプラントは外科手術を行う必要があり、手術時に下顎神経に触れた、もしくは近かったなどで神経を損傷したり、圧迫する場合があります。
- ・上顎にインプラントを埋入する際に、上顎洞を破る場合があります。
- ・術後すぐに違和感や、痛み、腫れ、出血などが発生する場合があります。これらの症状は一時的なもので、多くの場合は2~3日でおさまります。
- ・インプラントが骨に接着するまでに3ヶ月~6ヶ月程度の治癒期間が必要になります。また、インプラントを埋め込む骨の厚みを増やす手術を行う場合、さらに期間を要することになります。
- ・インプラント後、口の中の衛生状態が悪いとインプラント周囲炎を引き起こす可能性があります。
- ・インプラント後、歯ぎしり、くいしばりの強い方はインプラント周囲炎を引き起こす可能性があります。
- ・手術した時に感染が生じると蓄膿症になる場合があります。この場合は、インプラントを除去し、耳鼻咽喉科で治療を受けていただくことがあります。
- ・骨の成長途中であるお子さん、妊娠中の方はインプラント治療を行うことはできません。
口腔外科とは
口腔内に
異変があったら…
親知らずの抜歯や顎関節症の治療、口内炎、ケガなど口腔内のさまざまなトラブルの処置を行います。症状や原因は多岐にわたるため、まずは正確に口腔内の状態を把握することが大切です。その上で、最適な治療を行います。口腔内に異変を感じたら、なるべく早めに受診することをおすすめします。
このような症状は
ご相談ください
- 親知らず
- 顎関節症
- 口内炎
- 口腔内のケガ
- 口腔内のできもの
- 舌の痛みやしびれ
- 口腔内の出血
-
口腔外科専門医による治療
口腔外科専門医とは、日本口腔外科学会が認定する専門医の資格を持つ歯科医師のことで、顎関節症や口腔内膜疾患、外傷などのさまざまな口腔内疾患を治療します。
親知らずの抜歯や口内炎などの治療は、専門医に安心してお任せください。 -
CTによる精密歯科治療
当院では口腔外科治療に歯科用CTを使用します。
CTは立体的に歯の状態を見ることができ、歯だけでなくあご骨の形状や状態を全方位から確認できるため、より正確で安全な治療が可能です。
親知らずの抜歯をする際は、親知らずと神経の関係をみたうえで、適切な処置を行います。 -
感染症の予防対策
親知らずなどの口腔外科治療の際は、感染症対策を予防することが大切です。
より安全性の高い治療を提供するため、グローブ等使い捨てできるものはディスポーザブル製品を使用しています。
歯を削るタービンなどの器具も、滅菌処理することにより感染症のリスクを軽減します。
親知らず
抜歯が必要か判断します
親知らずは、抜歯が必要なケースばかりではありませんが、生え方によっては歯ブラシが届きにくくなり、磨き残しによりむし歯が発生しやすくなります。周囲の歯がむし歯になる原因にもなるため注意が必要です。まずは口腔内の状態を確認し、抜歯の要否を判断することが重要です。治療に時間がかかる場合、難しい治療となる場合など、必要に応じて他の病院とも連携して対応します。
親知らずの治療の流れ
-
検査
CTによる精密検査で顎骨の状態を調べます。
-
治療計画の説明
CTの診断画像を確認し、親知らずの状態をご説明し治療計画についてわかりやすくお伝えします。
-
親知らずの抜歯
親知らずを抜きます。診断結果によっては抜歯が必要ない場合があります。
-
消毒
親知らずを抜いた部分を消毒します。
-
抜糸
傷口を縫合した糸を抜きます。
親知らず抜歯後の注意点
指や舌で傷口を触らないようにしてください。
抜歯部分の歯磨きは1週間程度避けてください。
抜歯直後の喫煙や飲酒はできるだけ控えてください。
激しい運動や結構のよくないことは避けてください。
※歯を抜いた部分は一ヶ月程度で歯茎が盛り上がってきて気にならなくなりますが、食べかすや汚れ溜まり気になるようでしたらご相談ください。
顎関節症
さまざまな原因で発症し、
全身の不調にもつながります
顎からガクガクと音がする、口が開きにくい、口の開閉時に痛みがあるなどの症状は顎関節症が考えられます。原因は頬杖などの日常生活のクセから、食いしばりや噛みしめ、抜歯後に放置した噛み合わせの悪さなどさまざまです。顎関節症を放置すると頭痛やめまい、肩こりなど全身の不調の原因にもなりますので、症状のある方、気になる方は早めに受診しましょう。
顎関節症の代表的な症状
-
かみ合わせによるもの
上下の歯のバランスが乱れている場合、顎のバランスも崩れてしまいます。
左側だけ奥歯で噛めているけど右側の奥歯では噛めないなどの状態は、噛み合わせが左右に傾いてしまうため負荷がかかりやすくなります。 -
ストレスによるもの
日頃のストレスをかかえたままだと、寝るときに歯ぎしりや食いしばりを無意識にしてしまう人がいます。
寝ている間に筋肉を緊張させて負荷をかけてしまうことで、顎関節にダメージが蓄積されていきます。 -
生活習慣によるもの
普段から頬杖をついたりする方やバイオリンなどの楽器を演奏する方は、左右の顎のバランスが崩れて、顎関節症を引き起こしやすいと言われています。
-
関節リウマチなど全身症状によるもの
関節リウマチとは全身の複数の関節に炎症が起こり、腫れや痛みなどを伴う病気です。
関節の変形により機能障害が進行する病気のため、全身や顎関節が徐々に強張ったり重く感じたりする特徴があります。